広報よこはま16面 2025(令和7)年2月号 No.912 YOKOHAMA いよいよ来年4月から横浜市の中学校で全員給食スタート みんなの声を活かし、よりおいしい給食に  横浜市では生徒の皆さんの声をきき、アイディアを取り入れながら、来年4月からの全員給食に向けて、より良い給食を目指しています。 食に関する学びを深めながら、自身の生活の課題解決のために献立を選んだり考えたりすることで、 「自分たちで創る」思いのつまった給食にしていきます。 いっしょのもの、食べた思い出、いっしょうもの 「中学校給食メニューコンクール」 優秀賞・特別賞が決定しました 約1万名の生徒が参加し、厳正な審査により10点の優秀賞、2点の特別賞、576点の入賞作品を決定しました。 中学生のフレッシュな思いがいっぱいのメニューです。 寒さに負けない免疫UP給食 ブリのみぞれ煮 わかめともやしのしらす合え 人参シリシリ 豆腐とえびのねりもの ほうれん草と玉ねぎとカブのピリ辛豆乳ゴマスープ 副菜 副菜 副菜 主菜 汁物 市長賞 浜中学校2年 金野 心花(こんの ここは)さん 受賞者の声  冬の寒さに負けないよう、スープに体がぽかぽか温まるしょうがを入れました。 野菜が苦手な人でもビタミンを多く摂れるよう、大根をすりおろしてみぞれ煮にするなど食べやすい工夫をしました。 ネバーギブUP!夢を応援給食 〜夏を元気に過ごそう!〜 豚肉と野菜のしょうが焼き チーズと枝豆とハムの春巻き りんごとさつまいものミルク煮 オクラとしらすのおかか和え 豆腐とわかめのみそ汁 副菜 副菜 副菜 主菜 汁物 市長賞 中川中学校2年 小泉 結愛(こいずみ ゆめ)さん 受賞者の声  夏バテに効果的なオクラを使いました。栄養素をバランスよく入れるのが難しかったのですが、 母のアドバイスで、デザートを乳製品にしたところ、彩りや味も豊かになりました。 ファイティン給食 プルコギ チヂミ 韓国のりときゅうりの和え 梨のコンポート 韓国風 ワカメスープ 副菜 副菜 副菜 主菜 汁物 市長賞 奈良中学校2年 芳賀 琴美(はが ことみ)さん 受賞者の声  歌やドラマが大人気の韓国ゆかりのメニューにすることで、食事でもわくわく感を味わってほしいと考えました。 野菜嫌いの人にも楽しんで食べてもらえる栄養たっぷりのメニューです。 生徒と一緒に作る献立の取組も進行中!  さらに満足度の高い給食を目指して、生徒による投票形式を取り入れながら、中学校生活の記憶に残る新たな献立の開発を進めています。  ほかにも企業等とのコラボメニューも続々提供予定。お楽しみに! 日々の献立や食に関する豆知識を発信しています 問合せ 教育委員会事務局健康教育・食育課 電話671-4635 ファクス681-1456 【発行】政策経営局広報課 電話045-671-2332 ファクス045-661-2351 横浜市役所 〒231-0005 中区本町6-50-10 045-671-2121(代表)