広報よこはま 金沢区版 令和3年5月号 No.283 金沢消防団 地域のために活躍中! 金沢消防団では一緒に活動していただける人を募集しています  消防団員とは、自分の仕事や学業をしながら、災害やその他の必要な時に活動する、非常勤・特別職の公務員です。  金沢消防団では550人(令和3年4月1日現在)以上の消防団員が、消防署とともに金沢区の防火・防災の一翼を担っており、さまざまな年齢の人たちが男女問わず力を合わせて活動をしています。  今回は、令和2年度の活動と実際に活躍している団員をご紹介します。 令和2年度の活動紹介 普通救命講習  消防団では定期的に内部で救命講習を実施し、救命に関する技能の向上に励んでいます。令和2年度も感染防止に留意しながら応急手当指導員の資格を有する団員が中心となり、普通救命講習を実施しました。 ホース延長訓練  消防活動の基本であるホース延長訓練を実施しました。新入団員は慣れない動作に最初は戸惑いますが、先輩たちが丁寧に教えてくれるので安心です。  訓練を繰り返すうちに自然と体が動くようになってきます。 称名寺で一斉放水  令和3年金沢消防出初式が中止となったため、称名寺において一斉放水の様子を動画で撮影して後日公開しました。  男性団員だけでなく訓練を積んだ女性団員も参加し、皆で協力して一斉放水を成功させました。 金沢消防団員紹介 学生消防団員  金沢消防団では、学生の消防団員も活躍中です。普段は区内の大学に通学しながら、休日を利用して消火訓練や防災指導などを行っています。  18歳以上であれば高校生でも入団可能です。 蒲 富彦(かば とみひこ)さん  普段はガラス・サッシ業を営む蒲 富彦さん。金沢消防団本部長として、消防団の運営に携わっています。 友繁 照快(ともしげ しょうかい)さん  お寺の副住職をされている友繁 照快さん。資機材の点検や消火訓練など幅広く活動しています。 中村 紀子(なかむら のりこ)さん、中村 真唯(なかむら まゆい)さん  親子で活躍中の中村 紀子さんと真唯さん。母親の紀子さんは、救命講習や災害現場で活躍しています。入団間もない真唯さんは、応急手当の知識を身に着けたいと意欲にあふれています。 金沢消防団は、年間を通じて新入団員を募集しています。あなたも私たちと一緒に活躍してみませんか? 入団資格:金沢区に在住・在勤・在学の、18歳以上の人 ※定年制度有り ※外国籍の人も入団可(諸条件有り)詳細はお問合せください。 入団に関する問合せ 金沢消防署 総務・予防課 消防団係 電話:781-0119 横浜市消防局マスコットキャラクターハマくん:「力を合わせて金沢区のまちを守ろう!」 この特集に関する問合せ 金沢消防署 総務・予防課 消防団係 電話・ファクス:781-0119 自転車駐車場を利用しましょう! 〜放置自転車をなくして住みよいまちづくりを目指そう〜  金沢区には、横浜市自転車等の放置防止に関する条例に基づき、金沢文庫駅、金沢八景駅、能見台駅、京急富岡駅、六浦駅の5駅が放置自転車禁止区域に指定されていて、駅周辺300mの範囲内の駅前広場・道路・歩道・公園などが対象になっています。 ※禁止区域には標識を設置して皆さんにお知らせしています。 金沢文庫駅と金沢八景駅周辺の自転車駐車場を紹介します ぼたんちゃん:「ちょっとの間でも、放置自転車禁止区域に駐輪すると放置自転車として移動されちゃうよ。必ず自転車駐車場を利用しようね。」 金沢文庫駅周辺 A:金沢文庫駅 自転車駐車場 B:金沢文庫駅 第二自転車駐車場 C:金沢文庫駅 第四自転車駐車場 D:金沢文庫駅 第五自転車駐車場 E:金沢文庫駅 第七自転車駐車場 F:金沢文庫駅 第八自転車駐車場 G:金沢文庫駅 第九自転車駐車場 H:金沢文庫駅 第十自転車駐車場 ★ES21京急金沢文庫駅前駐輪場(民間自転車駐車場施設) 金沢八景駅周辺 A:金沢八景駅 自転車駐車場 B:金沢八景駅 第三自転車駐車場 C:金沢八景駅 第四自転車駐車場 D:金沢八景駅 第六自転車駐車場 ★サン・ハッピー(民間自転車駐車場施設) 自転車駐車場利用料金 市営自転車駐車場 自転車 1日:屋根なし/80円 屋根あり/100円 1か月定期利用:屋根なし/1,500円 屋根あり/2,000円 3か月定期利用:屋根なし/4,500円 屋根あり/6,000円 バイク(50cc) 1日:屋根なし/100円 屋根あり/130円 1か月定期利用:屋根なし/2,000円 屋根あり/2,500円 3か月定期利用:屋根なし/6,000円 屋根あり/7,500円 民間自転車駐車場施設 ES21京急金沢文庫駅前駐輪場(屋根なし):1日(最大)/300〜400円※停める場所により料金変動 1時間まで/無料 サン・ハッピー(屋根あり):1日/100円 1か月定期利用/2,000円 ぼたんちゃん:「市営自転車駐車場(A〜H)は、日曜日・祝日の料金は無料だよ♪」 もし放置自転車として移動されてしまったらどうすればいいの? ぼたんちゃん:「どこに連絡すればいいのかな?」 ・自転車等放置禁止区域内に放置された自転車などは、放置時間に関わらず、撤去(移動)をしています。 ・条例に基づき、移動した自転車・バイクは、寺前保管場所 電話:788-6288もしくは鳥浜保管場所 電話:776-1910で保管となります。 ・移動された自転車・バイクは、防犯登録番号や標識番号(ナンバープレート)などで保管場所に照会することができます。 ・保管期間は移動された日から起算して2か月間です。保管期間を経過したものは処分させていただきます。 ・保管場所での引取時間は、月曜日から金曜日までは11時〜19時、土曜日・日曜日は13時〜17時までです。 ※祝日および振替休日と年末年始(12月29日〜1月3日)は返還業務を行っていません。 手数料:自転車/1,500円 バイク/3,000円 必要書類:本人を確認できるもの(運転免許証・保険証など)・自転車・バイクの鍵 ※上記のほか、窓口にて「放置自転車等返還申請・受取書」を記入していただきます。印鑑は不要です。 この特集に関する問合せ 資源化推進担当(6階601) 電話:788-7808 ファクス:788-1937