広報よこはま 金沢区版 令和6年5月号 NO.319 施設からのお知らせ 今月11日以降の記事を掲載 ※料金表示のない催しは無料 掲載中のイベント等は中止・変更となる場合がありますので、事前に問合先へ確認してください。 釜利谷地区センター 〒236-0045 釜利谷南1-2-1 電話:786-2193 ファクス:786-2194 休館日:5月13日(月)、6月10日(月) @おもちゃ病院 日時:5月23日(木)9時30分〜12時30分【当日直接(申込み不要)】 費用:修理無料、部品実費 Aみんなの健康体操 日時:5月24日(金)10時〜11時(受付9時30分〜)【当日直接(申込み不要)】 対象・定員:成人/50人先着  費用:400円 Bおひざの上のお話会 日時:6月3日(月)11時〜11時30分【当日直接(申込み不要)】 対象:乳幼児と保護者 C街歩き「長柄桜山古墳を訪ねる」 日時:6月7日(金)9時30分(集合・受付)〜12時30分(解散) ※小雨決行 対象・定員:行程約6qを歩ける人/30人抽選 費用:500円(保険料含む) 内容:京急「逗子・葉山」駅北口(集合)〜亀岡八幡宮・延命寺〜蘆花(ろか)・独歩ゆかりの地碑〜長柄桜山古墳群など〜京急「逗子・葉山」駅南口(解散)  持ち物:イヤホン(Φ3.5mm、片耳用) 申込み:C往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を記入して、5月24日(金)(必着)までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ 富岡並木地区センター 〒236-0051 富岡東4-13-2 電話:775-3692 ファクス:775-3792 休館日:5月20日(月) @ドレミファぽぽ 日時:5月19日(日)11時〜11時30分【当日直接(申込み不要)】 内容:歌とお話の会  Aおはなしころりん村 日時:6月6日(木)11時〜11時30分【当日直接(申込み不要)】 内容:絵本の読み聞かせ、変わり絵 Bヘナハーブのお話 日時:6月5日(水)10時〜11時30分 対象・定員:成人/12人先着 費用:500円 講師・出演者:よこすか自然生活Ayus Cマジック入門講座 日時:6月8日〜29日の土曜日(全4回)12時30分・14時30分 対象・定員:成人/12人先着  費用:2,000円(4回分) 申込み:BC5月11日(土)から窓口へ 六浦地区センター 〒236-0031 六浦5-20-2 電話・ファクス:788-4641 休館日:5月27日(月) @おもちゃ病院 日時:5月25日(土)9時30分〜12時30分【当日直接(申込み不要)】 内容:修理無料、部品実費 Aチョコット六浦散歩『金沢歴史ウォーク〜平潟湾と野島の変遷〜』 日時:6月1日(土)9時30分〜12時  定員:30人先着 費用:500円 B親子で楽しむおはなし会 日時:6月8日(土)10時30分〜11時  対象・定員:0・2歳児と保護者/6組先着 Cあなたにも『かける』絵手紙 〜暑中見舞編〜 日時:6月10日(月)13時〜15時  定員:2人抽選 費用:600円 D父の日クッキーボックス 日時:6月15日(土)10時〜13時  定員:12人抽選 費用:1,000円 申込み:AB5月11日(土)からA必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、年齢B氏名、電話番号、年齢を電話または窓口へ、 CD往復はがきに、必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面) 、年齢を記入して C5月28日(火)D5月31日(金)(全て必着)までに上記へ、または返信用はがきを添えて窓口へ 金沢地区センター 〒236-0021 泥亀2-14-5 電話:784-5860 ファクス:789-3599 休館日:5月20日(月) @60歳以上の健康体操 日時:5月13日〜27日、6月10日の月曜日10時〜11時【当日直接(申込み不要)】 定員:60歳以上/100人先着 費用:1回400円 A親子ふれあい体操 日時:6月9日(日)10時〜11時15分 対象・定員:2歳以上の未就学児と保護者/20組抽選 費用:1組800円 B水曜日のヨガ教室 日時:6月19日〜7月17日の水曜日(全5回)10時〜11時 対象・定員:成人/30人抽選  費用:3,000円(5回分)  持ち物:ヨガマット、タオル、飲み物 C街歩き「瀬戸神社から八景島まで金沢のアジサイ・バラを楽しむ」 日時:6月1日(土)9時30分〜12時30分(受付9時〜) 対象・定員:成人/20人抽選  費用:500円 内容:京急「金沢八景」駅改札口(集合)〜走川プロムナード〜八景島アジサイ園・バラ園など〜アメリカン・アンカレッジ(解散) Dつまみ細工で作る金魚と睡蓮のミニ額縁インテリア 日時:6月21日(金)・22日(土)9時30分〜12時 対象・定員:成人/各5人抽選 費用:1回2,700円   申込み:A・D往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)、A年齢・子の氏名・年齢、参加者全員の氏名B年齢D希望日を記入してA・D5月21日(火)(全て必着)までに上記へ、またはホームページ、返信用はがきを添えて窓口へ 柳町コミュニティハウス 〒236-0026 柳町1-3 電話・ファクス:785-2403  休館日:5月27日(月) @おはなし会 日時:5月21日(火)11時〜11時30分【当日直接(申込み不要)】 対象:乳幼児と保護者 Aおもちゃ病院 日時:6月10日(月)9時30分〜12時30分【当日直接(申込み不要)】  費用:修理無料、部品実費 Bパソコン・スマホ何でも相談 日時:6月5日・19日の水曜日9時30分〜16時  定員:各8人先着  費用:1回800円 C本を語る会〜あなたの本の話を聞かせてください〜 日時:6月15日(土)13時30分・15時30分 定員:10人先着 講師:ブックカフェ チアかな 申込み:BC5月11日(土)から電話または窓口へ フォーラム南太田 〒232-0006 南区南太田1-7-20 電話:714-5911 ファクス:714-5912 休館日:5月20日(月) 女性としごと応援デスク 日時:(1)キャリア・カウンセリング:6月8日(土)・28日(金)10時〜、11時〜、13時〜、14時〜(各50分) (2)しごとと生活設計相談:6月15日(土)13時〜、14時〜、15時〜(各50分) 対象・定員:女性/(1)(2)各回1人先着 申込み:5月11日(土)から電話または窓口へ ※託児あり【要予約】、詳細は電話:714-2665へ 老人福祉センター 晴嵐かなざわ 〒236-0021 泥亀1-21-5 (いきいきセンター金沢内) 電話:782-2908 ファクス:782-2909 休館日:5月25日(土) @ハッピーJ・A・M みんなのうたごえサロン 日時:5月31日(金)13時30分〜15時 定員:48人先着   費用:100円(保険料) A晴嵐かなざわ ギタビリ広場 日時:5月18日(土)10時〜11時30分 定員:30人先着  費用:100円(保険料) 申込み:@A5月11日(土)9時から電話または窓口へ 金沢図書館・金沢動物園連携企画 「絵本の動物に会いに行こう! #キリン」 @金沢図書館 動物おはなし会 日時:6月22日(土)13時30分〜14時30分 会場:金沢図書館(泥亀2-14-5) A金沢動物園 動物かんさつ会 日時:6月23日(日)13時30分〜14時30分 会場:金沢動物園・キリン舎前(釜利谷東5-15-1) 対象・定員:@A両方に参加できる幼児〜小学3年生と保護者/10組先着(1組あたり保護者1人と子2人まで可) 費用:保護者:500円、小学生:200円、小学生未満:無料(動物園入園料) 申込み:6月8日(土)10時〜20日(木)17時に必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)をホームページまたは二次元コードへ 問合せ:金沢動物園 電話:783-9100 ファクス:782-9972 共催:金沢区役所 (金沢区読書活動推進事業) 金沢動物園からのメッセージ 「キリン」と聞けば、多くの人がその姿を思い浮かべることのできる動物ではないでしょうか。首が長い特徴的な姿をしており、陸上で最も背の高い動物です。成長するとオスは5m、メスは4mになります。  キリンは長い首や足、50cmほどある舌を使って高い場所にある木の葉を巻き取って食べます。低い草や水を飲むことは不向きで、首を下に曲げただけでは届かないので、前肢を左右に開き少し曲げてやっと口元が地面に届くようになります。そのため、近年の研究では、けい椎の下のある胸椎の可動域が他の動物より大きいことが分かっています。環境や生態にあわせて適応する生き物の素晴らしさに感嘆します。  毎年、夏至は「世界キリンの日」です。昼間の長さが最も長い夏至に、陸上で最も首が長いキリンに注目して欲しいと、2014年にキリン保全財団によって制定されました。  金沢動物園をはじめ、横浜市内のよこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園ではそれぞれでキリンを飼育しており、キリンの日にあわせてイベントを行います。 この機会にキリンについてちょっと詳しくなってみませんか。 長浜ホール 〒236-0011 長浜114-4 電話:782-7371 ファクス:782-7389 メール:nagahama-hall@nagahama-hall.com 休館日:5月20日(月) 第74回みず色の風コンサート〜ピアノとヴァイオリンのDuoコンサート〜 日時:6月16日(日)14時〜16時(開場13時30分) 対象・定員:小学生以上(未就学児入場不可)/100人先着 費用:チケット:前売り・当日とも2,000円(前売りで完売の場合当日券の販売なし) 申込み:5月11日(土)から必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を電話・ファクス・メールまたは窓口へ 金沢区社会福祉協議会 〒236-0021 泥亀1-21-5 (いきいきセンター金沢内) 電話:788-6080 ファクス:784-9011 「社会を明るくする運動 金沢区大会」 『犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ』 日時:7月7日(日)13時30分〜16時 会場:金沢公会堂(区役所隣接)  定員:300人抽選 講師:渡辺 元智氏(元横浜高校野球部監督) 申込み:往復はがきに必要事項(行事名、〒住所、氏名(ふりがな)、電話番号、往復はがきの場合は返信面)を記入して5月30日(木)〜6月17日(月)に上記へ、または二次元コードへ 六浦スポーツ会館 〒236-0038 六浦南5-19-2 電話・ファクス:788-5428 休館日:6月3日(月) 小学生バドミントン教室 日時:6月2日〜23日の日曜日(全4回)11時〜13時   対象・定員:小学生/10人抽選 費用:2,000円(4回分) 申込み:5月20日(月)までに電話または窓口へ 資源循環局金沢工場 〒236-0003 幸浦2-7-1 電話:784-9711 ファクス:784-9714  メール:sj-reusekanazawakojo@city.yokohama.jp ホームページ:「金沢工場 リユース家具」検索 金沢工場リユース家具市民提供(令和6年度第2回) 対象:市内在住、在勤、在学の人 申込み:6月3日(月)〜16日(日)ホームページからリユース家具一覧を確認し、全申込者の氏名、希望の家具番号をメールへ ※申込みは1人1点、1世帯3点まで、詳細はホームページへ 【抽選結果】6月19日(水)までに当選者へメールで連絡 【引渡し】6月20日(木)〜7月3日(水)(日曜日を除く)9時〜12時、13時〜16時 ※期間中引取りがない場合は取消 金沢八景権現山公園 〒236-0027 瀬戸20-3 電話:370-7535 ファクス:370-9130 ホームページ:「金沢八景権現山公園」検索 休館日:5月27日(月) @俳句に親しむ 日時:6月1日(土)〜30日(日)9時〜16時30分【当日直接(申込み不要)】 会場:同公園内管理休憩棟窓口 内容:同公園・旧円通寺客殿の風景を詠み、応募箱に投かんしてください。作品は園内に展示します。 ※短冊の配布あり A歴史講話「写真で見る明治以降の横浜金沢 街の変遷」 日時:6月2日(日)10時〜11時30分 定員:20人先着  費用:500円  講師:林 善晴氏(NPO法人横濱金澤シティガイド協会)  協力:NPO法人横濱金澤シティガイド協会 申込み:A5月11日(土)13時から電話で上記へ 柴シーサイド恵みの里 〒236-0012 柴町464 電話:785-6844 ファクス:788-8588 (JA横浜柴農園管理事務所) 休館日:毎週月曜日(休日の場合は翌日) じゃがいも掘り 日時:5月21日(火)〜6月中旬(芋がなくなり次第終了)9時〜14時【当日直接(申込み不要)】 費用:1口5株1,000円 ※団体は【要予約】 持ち物:袋 金沢区民活動センター ゆめかもんニュース 「ゆめかもん」で検索 会場:区役所2階 メール:kz-kumincenter@city.yokohama.lg.jp 電話:788-7803 ファクス:789-2147 休館日:6月2日(日) 区民ギャラリー【当日直接(申込み不要)】 期間:5月12日(日)〜18日(土) 金沢八景茜写友会写真展/茜写友会 期間:5月19日(日)〜25日(土) 豊かな生きがいを見つける「“わ”の会」/金沢区生涯学習“わ”の会 期間:5月26日(日)〜6月1日(土) 絵画作品展/水本 昌絵氏〈金沢区「街の先生」〉 期間:6月3日(月)〜8日(土) 切り絵の仲間作品展/金沢切り絵の会 期間:6月9日(日)〜15日(土) あさひ写真クラブ写真展/あさひ写真クラブ 展示ケース【当日直接(申込み不要)】 期間:5月1日(水)〜31日(金) 理科・工作を楽しもう!/おもしろ科学たんけん工房 1階展示スペース【当日直接(申込み不要)】 期間:5月13日(月)〜24日(金) 横浜金沢観光PR/一般社団法人横浜金沢観光協会 期間:5月26日(日)〜6月8日(土) 新作展(風景他)/益田 富治氏 期間:6月10日(月)〜21日(金) 住み慣れた金沢区の風景/シンシア横浜 金沢消防署だより 5月号 乳幼児の窒息事故防止! ロに入れた物がのどに詰まり、気道(空気の通り道)を塞ぐと呼吸ができず、命に関わる重大な事故となります。食べ物を飲み込む時や、おもちゃなどを誤って口に入れた時に発生することが多くなっています。 また、口にすると体によくない物が、身の回リにはたくさんあります。特に乳幼児は、手にしたものを口に運ぶ傾向があり、危険度は高くなります。 お肉など、のどに詰まりやすい物は、小さく切って食べましょう。 食事はゆっくりと、楽しみながら! 子どもの口の大きさは約4cm トイレットペーパーの芯の直径とほぼ同じ 約4cmより小さい物は、子どもでも飲み込める大きさです。口に運んでしまう前に、慌てず!騒がず!ゆっくりと取り上げて! 子どもの手の届く範囲を、確認しましょう。 日々の成長で、思わぬところに手が届くかも? 注意 ●お菓子と見間違えるような、パック型洗剤などの誤飲 ●ウズラの卵で窒息した事故が発生 ●ボタン電池やマグネットは、飲み込んでしまうと胃や腸を痛めることに 病気やケガを未然に防ぐ「予防救急」を心掛けましょう! 問い合わせ:金沢消防署 総務・予防課  電話・ファクス:781-0119