No.280 港南区版  令和3年 2月号 6-7面 区役所からのお知らせ 【イベントなどは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。】 〈地域の魅力が満載!〉 港南区デジタル観光マップ  「ふるさと港南のまち自慢ガイドブック(令和2年2月発行)」で紹介している港南区の魅力スポットを、もっと身近に感じてほしいという思いから、「港南区デジタル観光マップ」を作りました。スマートフォンやパソコンを使って、近くにあるスポットや、お目当てのスポットまでのルートを検索できます。港南区ならではの魅力スポットを探してみませんか。 まずはアクセス! マピオン 港南区 観光マップ で検索 【POINT1】「マップ画面」でまち自慢のスポットを検索!  魅力的なスポットや飲食店を約120か所掲載しました。マップ画面のアイコンや、写真付きの「ジャンル一覧」から探すことができます。 【POINT2】現在地からスポットまでのルートを検索!  徒歩ルートは、「距離が短い」「屋根が多い」「階段が少ない」の3種類から選べます。 【POINT3】おすすめのスポットを共有できます!  各スポット情報ページには、Twitter、Facebook、LINEのアイコンがあり、お気に入りのスポットの情報を家族や友達と共有できます。 《新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の期間は外出自粛をお願いします。》 問合せ 区役所企画調整係(電話:045-847-8328 FAX:045-841-7030) 連載 災害は忘れた頃に 第3回 自宅の地震対策していますか? 「在宅避難」をするためにできること  大地震が発生したら「避難所(地域防災拠点)に行く」。と思っていませんか? 避難所のスペースは限られていることに加えて、新型コロナウイルス感染症対策で、避難者同士の間隔を空ける必要があり、受け入れられる避難者の数に限りがあります。  また、避難所での生活はプライバシーも十分に守れません。「避難」とは、「難」を「避ける」ことです。自宅が安全なら避難所ではなく「在宅避難」にすれば、ストレスの少ない生活を送れます。そのために、食料・飲料水の備蓄のほかにもふだんからできることをしてみませんか。 1 家具等の転倒防止器具の設置  自宅での安全を確保 (例) ・金具(L字金具やチェーン) ・ポール式器具(突っ張り棒) ・耐震パッド 2 感震ブレーカー設置  通電火災対策 3 トイレパックの備蓄  トイレが使えなくなった場合の備え目安 3日分(1人15パック) 〈在宅避難リーフレット 区役所56番窓口で配布しています〉 ※在宅避難をしていても避難所で配布される食料・飲料水などの物資や、情報を入手することができます 問合せ 区役所危機管理・地域防災担当(電話:045-847-8315 FAX:045-841-7030) 〈春の火災予防運動 3月1日〜7日〉 火災に気を付けて!  冬から春は空気が乾燥し、風が強い日が多いことから火災が発生しやすくなります。火災を防ぐポイントを再確認しましょう。 火災予防のポイント ○家の周りに燃えやすい物を置かない。 ○ごみは指定された日時・場所に出す。 ○寝たばこは絶対にしない。 ○ストーブの周りは整理整頓、寝る前にスイッチOFF! ○こんろ使用中はその場を離れない。衣類に火がつかないように注意し、燃えやすい物を近くに置かない。 ○電気コードは束ねて使用しない。コンセントやプラグにほこりがたまったままにしない。コードの上に家具を置かない。 3月1日と11月9日は住宅用火災警報器の「市内一斉点検の日」  定期的にテストし、10年を目安に取り換えましょう。 〈点検方法〉 @ボタンを押すか、ひもを引きます A警報音(ブザーや音声)を確認してください 「防災訪問」をご利用ください  65歳以上の高齢者を対象に、会合などで、防災講話や火災予防のアドバイスを行っているほか、希望の世帯には、自宅の状況に応じた住宅防火のポイントをお伝えする「防災訪問」を行っています。詳しくはお問い合わせください。 問合せ 港南消防署(電話・FAX:045-844-0119) 連載 最終回 食品ロスを減らす冷蔵庫整理収納ミニ講座 災害時にも役立つ 冷蔵庫整理収納術講演会 おさらい  災害が起きたとき、備蓄食品より先に冷蔵庫にある食材から食べることになります。そんなとき、冷蔵庫の中が食べられないものだらけでは困ります。講演会では、日頃から在庫管理が行き渡るように、冷蔵庫収納の5つのポイントを紹介しました。冷蔵室の収納は冷気の循環を考えて7割、冷凍室は冷えた食材で冷やし合うため10割にすると保冷力が高まります。いざというときの備えになり、食品ロスを減らすことにもつながる収納術をぜひ取り入れてみてください。 〈冷蔵庫収納5つのポイント〉 @食料品の2分類化 A定番品の定位置 B棚ごとに期限を決める C開封日を記入 D使いかけ専用容器 問合せ 区役所資源化推進担当(電話:045-847-8398 FAX:045-842-8193) イベントなどの情報 ■ 区民企画運営講座 運営団体募集 身の回りや地域の課題を解決するための連続講座を企画・運営する団体を募集 対象・定員 区内在住・在勤・在学の人を含む3人以上の団体8団体程度(選考) 申込み 事前連絡の上、3月15日17時までに申込書(区役所ほかで配布)を直接区役所区民活動支援係(電話:045-847-8399 FAX:045-842-8193)へ ■ 区民活動支援センター展 活動 紹介や利用・登録の相談、4月の移転に伴う情報提供など  日時 3月1日(月曜日)〜5日(金曜日)8時45分〜17時 ※1日は10時から、5日は15時まで 会場 区役所1階 申込み 当日直接会場へ 問合せ 区民活動支援センター(電話:045-841-9361 FAX:045-841-9362) ■ 移動図書館はまかぜ号 巡回バスで本の貸出サービス 日時 2月18日(木曜日)、3月4日(木曜日)10時〜11時 ※荒天中止 会場 港南台中央公園(JR港南台駅下車) 申込み 当日直接会場へ 問合せ 中央図書館サービス課(電話:045-262-0050 FAX:045-231-8299) 福祉保険センターの検診など ■ 一般精神保健福祉相談 日時 2月24日(水曜日)・25日(木曜日)、3月2日(火曜日)14時〜17時 会場 区役所4階 申込み 区役所障害者支援担当(電話:045-847-8446 FAX:045-845-9809)へ ■ 認知症高齢者保健福祉相談 日時 3月10日(水曜日)13時30分〜17時 会場 区役所4階 申込み 区役所高齢者支援担当(電話:045-847-8418 FAX:045-845-9809)へ ■ ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談 日時 2月26日(金曜日)、3月8日(月曜日)14時〜17時 会場 区役所4階 対象 市内在住の15〜39歳の人と家族 申込み 電話で区役所学校連携・こども担当(電話:045-847-8439 FAX:045-842-0813)へ ■ 乳幼児歯科相談(歯科健診あり) 日時 2月18日(木曜日)、3月9日(火曜日)9時15分〜11時 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 未就学児 申込み 電話で区役所こども家庭係(電話:045-847-8410 FAX:045-842-0813)へ ■ 離乳食教室 実施については、区ホームページで最新情報をご確認ください。 港南区 離乳食教室 で検索 港南区 なかよしブラッシング で検索 横浜南税務署からのお知らせ パソコンで提出書類を作成できます  新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、自宅で申告書等を作成して郵送かe-Taxを利用しましょう。 @「国税庁ホームページ」へアクセス A 画面の案内に従って、所得税・消費税及び贈与税の申告書、収支内訳書や青色申告決算書に金額などを入力。 B 書類を印刷して郵送、またはe-Taxを使って送信。 受付 2月16日(火曜日)〜3月15日(月曜日) ◎令和3年度市民税・県民税の医療費控除申告は「医療費控除の明細書」の添付が必要です。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送での申告にご協力ください。  問合せ 区役所市民税担当(電話:045-847-8351 FAX:045-841-1596) 問合せ 横浜南税務署(電話:045-789-3731) 早い! 簡単! 粗大ごみの申込みはLINEで @ 横浜市LINE公式アカウントを「友だち追加」してください。 A「粗大ごみの申込み ごみの分別方法」を選択。  ※メニューの表示は変更することがあります B 利用するサービスを選んでください。 ・LINEで手続が完結します ・2回目以降の申込みは入力項目が少なくて済みます 「ヨコハマ3R夢(スリム)!」マスコット イーオ・へら星人ミーオ:「LINEの「友だち追加」で2次元コードを読み取ってね」 問合せ 資源循環局業務課(電話:045-671-3815 FAX:045-662-1225) 写真を投稿しておいしいプレゼントを当てよう! 食べよう! 横浜産キャンペーン@港南  横浜は、大都市でありながら身近な場所で野菜や肉などの新鮮で安心な農畜産物が生産されています。地元の食に触れて、キャンペーンに応募しましょう。 【テーマを1つ選んでチャレンジ!】 @食べて応募:よこはま地産地消サポート店や飲食店で、横浜産食材を使用したメニューを注文して写真を撮る。(テークアウト・デリバリー可) A作って応募:横浜産食材を使った料理を作って、写真を撮る。 B育てて応募:家庭菜園に取り組み、写真を撮る。 ・港南区産野菜の詰め合わせ 10人 ・横浜グリーンカレー 20人 ※写真はイメージです。賞品は予告なく変更になることがあります。希望以外の賞品になる場合があります 【応募方法】 〈対象〉 区内在住の人30人(抽選) 〈申込み〉 2月22日までにEメール、または応募用紙(区役所、区民利用施設で配布)に必要事項と応募テーマ@食べて応募(注文・購入したお店、商品名)A作って応募(食材を購入したお店、商品名)B育てて応募(育てている野菜の種類)の別、希望する賞品を書いて写真を添付、または同封のうえ区役所企画調整係 (Eメール kn-kikaku@city.yokohama.jp、〒233-0003 港南4-2-10)へ  区ホームページからも応募できます ※応募写真は区役所の事業で使用することがあります 問合せ 区役所企画調整係(電話:045-847-8328 FAX:045-841-7030)