No.315 港南区版 令和6年 1月号 8-9面 特集 年始めも安全安心に! 油断大敵!緩みがちな年始めこそ防犯対策を!  港南区では最近、特殊詐欺による被害が増えています。  年始も楽しく安全安心に過ごすためにも、しっかりと防犯対策をしましょう!  特殊詐欺のほかにも、いくつか犯罪被害のケースを紹介しますので、自分事と考えて犯罪から身を守りましょう。 問合せ  港南警察署生活安全課(電話・FAX:045-842-0110)  区役所地域運営推進係(電話:045-847-8391 FAX:045-842-8193) 特殊詐欺 オレオレ詐欺 1コマ目 「母さん? 俺だけど、会社のお金が入ったかばんを落としてしまって…でも、どうしても今日中にお金を振り込まないと契約が取消しになってしまうから、お金を貸してほしいんだ」 「それは大変ね。いくら必要なの?100万円!?わかった、用意するわね」 2コマ目 「俺は契約関係のことで手が離せなくて、代わりに上司が家に行くから渡してほしい」 「わかった、渡しておくわね」 3コマ目 「上司の●●です。息子さんの契約のことでお金を受け取りに来ました」 「こちらです。よろしくお願いします」 4コマ目 「そんな電話かけてないよ!?詐欺じゃない!?」 「え!?だまされた!」 【対策1】 迷惑電話防止機能付き電話機を利用する  迷惑電話防止機能付きの電話を活用すれば、着信音が鳴る前に警告メッセージが流れるため、電話がかかってきたことにすら気付かずに、被害を防止できます。 【対策2】 電話でお金の話をされたら、いったん電話を切って相談する  犯人は、皆さんが慌てるように矢継ぎ早に語りかけてきます。たとえ身内だと思っても、「お金の話だから一度電話を切って冷静に考えるね」と電話を切って、警察や親族などに相談しましょう。 港南警察署 防犯大使 メノニューイヤー 山崎 遥菜さん (C)纐纈(こうけつ)虎太郎 留守番電話を設定して、知らない番号には出ないようにすることも効果的だよ! 家族の連絡先は、日頃からわかるようにしておいて、何かあったらすぐ電話できるようにしよう! 特殊詐欺 架空請求詐欺 1小豆  有料サイトの利用料金が未納です。TEL:000-0000-0000 「え!?どうしよう…メールに電話番号があるから問い合わせなきゃ!」 2コマ目 「有料サイトの利用料金が未納だと連絡が来たのですが、大丈夫でしょうか」 「早急にお支払いが必要です。明日までに支払わないと裁判になります」 3コマ目 「それはまずい…どうやって支払えばいいんでしょうか」 「コンビニエンスストアで電子マネーカードを買って、番号を教えてください」 4コマ目 「電子マネーを購入しました。番号は××××です」 「はい、これで支払いの確認が取れました」 5コマ目 「ほかにも未納のものがあることがわかりました。〇〇円です。早急にお支払いください」 「えぇ〜!」 一度支払ってしまうとさらなる支払い要求も出てきます! 【対策】 「ウェブサイト利用料金未納」などといった手紙やメールが来たら、家族や警察などに相談する  ほかにも、パソコンの画面に「ウイルスに感染しました」といった警告が出てウイルス除去費を口実にお金をだまし取る詐欺もあります。1人で抱え込まずに、家族や警察、消費生活相談窓口に相談しましょう。 消費生活相談窓口(消費者ホットライン) 電話:188 不審な手紙やメールなどに書かれている電話番号には電話しないでね! 自転車盗 自転車盗の発生が増加中です!自宅敷地内や短時間の駐輪でも必ず施錠しましょう。 自転車の施錠を2重で行うダブルロックも有効だよ! 侵入盗(空き巣) 施錠を忘れた窓や扉から、または窓ガラスを破って屋内に侵入し、金品等を盗まれる被害が出ています! 防犯カメラやセンサーライトを設置するなど、防犯対策をしている家は不審者が嫌がるから効果的だよ! 【港南警察署からのお願い】  港南区内で、最近特に被害が多い事例を紹介しました。  依然として特殊詐欺の被害が多くありますが、大事なのは1人で抱え込まないことです。  ご家族やご友人など、周りの方と日頃から話し合える関係を築くことは、防犯対策としても大切です。  今回の記事を参考に、防犯対策を見直して、年始めも安全に楽しくお過ごしください。 港南警察署 村野署長