No.322 港南区版  令和6年 8月号 6-7面 区役所からのお知らせ ●区役所への郵送は「〒233-0003 港南区港南4-2-10 港南区役所○○係」宛へ。 ●イベントなどは、中止・延期になる場合があります。参加の際には、事前にお問い合わせください。 港南区では令和6年10月からプラスチックごみの出し方が変わります プラスチック資源の収集日※に出せるもの ※これまでの「プラスチック製容器包装」の収集日が「プラスチック資源」の収集日になり、下記のようにプラスチック製品も出せるようになります 1つの袋でまとめて出せます ・プラスチック製品  収納用品、洗面用具、文房具、台所用品など 一番長い辺が50p未満のプラスチックのみでできているもの ・プラスチック製容器包装 プラスチック資源として出せないもの ●プラスチック以外の素材を含むもの ●まな板など厚みがあって硬いもの ●ビニールひも、ビニールシートなど広げると50p以上になるもの → 「燃やすごみ」へ ●一番長い辺が50p以上のもの → 「粗大ごみ」へ 問合せ 区役所資源化推進担当(電話:045-847-8398 FAX:045-842-8193) 区地球温暖化対策・ごみ削減行動目標が決定しました ●身近な環境活動を できることから 無理せずに ●燃やすごみの中のプラスチックや、食品ロスを減らしましょう【10月からのプラスチック資源の分別にしっかり取り組みましょう】  地球温暖化対策、プラスチックごみや食品ロスの削減を推進していくためには、一人ひとりがその重要性を理解し、できることから行動することが大切です。将来世代に良好な環境を引き継いでいくために、皆さんのご協力をお願いします。 プラスチック削減の実践行動 ●レジ袋や使い捨てスプーンなど、不要なプラスチックは受け取らない ●詰め替え商品や簡易包装の商品を選ぶ ●10月からはプラスチック資源として分別する 食品ロス削減の実践行動 ●商品購入時、すぐに食べるものは手前から取る ●外食時は適量を注文する ●賞味期限と消費期限を正しく理解する 身近な省エネチャレンジ行動 ●冷暖房使用時はカーテンを閉める ●シャワーを流しっぱなしにしない ●テレビを見ないときは消す 問合せ 区役所資源化推進担当(電話:045-847-8398 FAX:045-842-8193) こうなんファジーバレーボール大会  ファジーバレーボールは、直径30pほどの柔らかいボールを使うバレーボールです。港南区発祥のスポーツで、年齢を問わず気軽に楽しめます。 日時 10月13日日曜日9時から14時30分 会場 港南スポーツセンター 対象 【6人制】 小学生、シニア(50歳以上) 【4人制】 一般、ミドル(40歳以上)男女混合、一般女性60チーム(抽選) ※交代要員として2人まで追加登録可 費用 1チーム1,500円、小学生チーム500円 申込み 9月5日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)または申込書(区役所・地区センター等で配布)に必要事項を書いて直接54番窓口かで区民活動支援係へ 問合せ 区役所区民活動支援係(電話:045-847-8395 FAX:045-842-8193) 高齢者向け結核検診(胸部X線検査)  市の結核患者は、約半数が70歳以上の高齢者です。これは、結核患者の多かった昭和20から30年代に感染した人が高齢期を迎えると、加齢や持病等で抵抗力が下がりがちになり、発病する人が多くいるためだと考えられています。  早期発見のためにも、年に1回は胸部X線検査を受けましょう。  なお、今年度で、区役所で実施する検診は終了します。  高齢者にとって結核は、今も注意すべき感染症です 日時 8月30日金曜日9時30分から12時 会場 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 区内在住の65歳以上で、1年間胸部X線検査を受けていない人20人(先着) ※肺の疾患で通院中の人は受診できません 申込み 8月14日から電話 問合せ 区役所健康づくり係(電話:045-847-8438 FAX:045-846-5981) 令和6年10月1日からも敬老パス※を利用するために お手元の敬老パス(ICカード)は捨てないで! 引き続き使用します。 現在敬老パスを利用している人  8月下旬までに申請書や納付書が送付されるので、手続きをお願いします。 70歳以上で新たに敬老パスを利用したい人  申請が必要です。区内在住の人は「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)もご利用ください。 ※横浜市敬老特別乗車証 問合せ 敬老パス問合せダイヤル(電話:0120-206-160 ※8時から19時 FAX:03-4212-2942) スマホでらくらく! 図書館の本の探し方 “きほんのき” 講座  スマホを使えば、もっと図書館が便利に! 本の探し方や予約など、図書館サービスを使いこなす「こつ」を紹介します。 日時 9月5日木曜日10時30分から12時 ※図書館カードのパスワードが未登録の人は、10時に来場してください 会場 港南図書館 対象 スマートフォンの基本操作ができる市内在住・ 在勤・在学の人16人(先着) ※子ども同伴可 持ち物 図書館カード、スマートフォン(通信費は参加者負担) 申込み 8月14日9時30分から「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です) 問合せ 港南図書館(電話:045-841-5577 FAX:045-841-5725) 食中毒に気を付けましょう!  気温や湿度が高くなる夏は、細菌による食中毒が多く発生しています。予防のポイントは 「食中毒予防の3原則」です! 1 付けない ●石けんで手を洗おう  Q 効果的なタイミングは?  A 調理前、トイレの後 ●まな板を使い分けよう  肉や魚を調理する前に野菜の準備をしましょう。 2 増やさない  食材はすぐに冷凍・冷蔵庫へ。余った調理品も冷蔵庫で保管しましょう。 3 やっつける  食品の中心部を75℃で1分以上加熱しましょう。 問合せ 区役所食品衛生係(電話:045-847-8444 FAX:045-846-5981) たばこ火災に注意!  たばこは、市内出火原因の第1位です(令和6年6月末現在)。  たばこ火災では、炎がすぐ上がらないため、火がついていることに気が付かないまま外出、就寝した後に発火することがあります。市内でも寝たばこのほか、捨てられたたばこが側溝の中で枯草やごみなどに着火して火災に至ったケースもあります。  たばこ火災は、一人ひとりの注意で防げます。自分自身や家族を守るため、徹底した対策を行いましょう。 たばこ火災対策のポイント □ 灰皿に水を入れる。 □ 灰皿に吸い殻をためない。 □ 灰皿の周りに燃えやすい物を置かない。 □ ポイ捨てはしない。 □ 不意に落下する灰(火種)に注意する。 □ 寝たばこはしない。 問合せ 港南消防署(電話・FAX:045-045-844-0119) 「生活を見直すヒントが見つかる」血糖値改善講座(全2回)  血糖値改善のための運動、食事や口腔(こうくう)ケアについての講座です。あなたに合った目標を見つけましょう! 野菜摂取状況の分かる「ベジメータ」、体組成計や血圧計での測定もあります。 日時 9月27日金曜日、11月29日金曜日13時30分から16時 会場 区役所6階 対象 区内在住の74歳以下で糖尿病または糖尿病予備群(HbA1c値5.6から6.9%)と診断された人20人(抽選) ※治療中の人は主治医に相談の上、お申し込みください ※HbA1c値7.0%以上で参加希望の人はお問い合わせください ※糖尿病による合併症のある人、継続的なインスリン治療をしている人は対象外です 申込み 8月30日までに電話か「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)またはFAXに必要事項を書いて区役所健康づくり係へ 問合せ 区役所健康づくり係(電話:045-847-8438 FAX:045-846-5981) イベントなどの情報 ■市民講演会 大切な人を亡くした人との対話  講師:精神医学教授 大西 秀樹 氏 日時 9月28日土曜日14時から16時 場所 港南公会堂 定員 500人(先着) 申込み 8月11日から「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です)またはEメールかFAXに必要事項と参加人数(1件で複数人の応募可)を書いて区在宅医療相談室(電話:045-350-7008 FAX:045-847-4152 Eメール:kounansoudan@mbr.nifty.com)へ ■「スマートフォン相談員」育成講座(全5回)  身近な場所で身近な人に、スマートフォンの使い方を教えるボランティアの育成講座。スマホの基本操作の教え方を学びます。 日時 10月1日火曜日・2日水曜日・7日月曜日・10日木曜日・22日火曜日10時から12時 場所 区役所6階 対象・定員 全ての日程に参加できる人10人(抽選) 申込み 9月6日までに「横浜市電子申請・届出サービス」または各申込システム(初めて横浜市電子申請システムを利用される人は、利用登録が必要です) 問合せ 区役所企画調整係(電話:045-847-8327 FAX:045-841-7030) ■スマートフォンの使い方  @マニュアル配布 A相談会 日時 @8月5日月曜日から30日金曜日8時45分から17時 ※土・日曜日、祝休日を除く A8月26日月曜日から30日金曜日14時から16時 場所 区役所1階 申込み 当日直接施設へ 問合せ 区役所企画調整係(電話:045-847-8327 FAX:045-841-7030) 福祉保健センターの検診など ■精神保健福祉相談(要事前相談) 場所 区役所4階 申込み 電話で区役所障害者支援担当(電話:045-847-8446 FAX:045-845-9809)へ ■高齢者もの忘れ相談(要予約、要事前相談) 日時 8月28日水曜日13時30分から17時 場所 区役所4階 申込み 電話で区役所高齢者支援担当(電話:045-847-8418 FAX:045-845-9809)へ ■困難を抱える若者のための専門相談 日時 8月13日火曜日・23日金曜日、9月10日火曜日14時から17時 場所 区役所4階 対象 市内在住の15から39歳の人と家族 申込み 電話でよこはま南部ユースプラザ(電話:045-761-4313 FAX:045-761-4023)へ ■乳幼児・妊産婦歯科相談(乳幼児は歯科健診あり) 日時 8月22日木曜日9時30分から11時10分、9月6日金曜日13時30分から15時10分 場所 区役所3階(健診・検査フロア) 対象 未就学児、妊娠中から産後1年未満の人 申込み 区ウェブページ ■離乳食教室(おおむね7・8か月の子) 日時、対象、定員等の詳細は区ウェブページをご確認ください。 ■なかよしブラッシング 日時、対象、定員等の詳細は区ウェブページをご確認ください。