トピックス「がんばれ!商店街、この人、この品」 「がんばれ商店街、この人、この品」では、毎月、区内商店街のこだわりある店主とその店の逸品をご紹介します。 今月のこの人 潮田銀座協商会、齊藤商店、齊藤勇さん、吉田清さん。 かつて本町通りにあった精肉店で働いていた齊藤さんと吉田さんが先代から店を引き継ぎ、潮田町に平成20年に開業した齊藤商店。A5〜A4ランクの高級和牛からワンコインで買える惣菜まで幅広く扱っています。 「メンチ1つからでも気軽に買える安全安心な『地域の台所』になれれば」と吉田さんが話せば、「地元飲食店の卸も担っています」と齊藤さんも続けます。 取材中もお客さんが絶え間なく訪れる、まさに地元の人々に愛される鶴見の名店でした。 今月のこの品 齊藤商店のメンチカツ。直径約10センチはある大ぶりのメンチは、具材に和牛を惜しみなく使ったこだわりと納得の味でファンを増やす看板商品です。注文が入ったらすぐに揚げるスタイルは、常にアツアツが食べられると評判。さらに価格もリーズナブルとなれば、ファンが増えるのも当然の逸品です。1個160円。 場所 潮田町3-135-6 定休日 日曜日 問い合わせ 区役所地域振興係 電話510-1688 FAX510-1892 トピックス「ワッくん絵本『ワッくんの歯磨きするよ!』で大人も子どもも健口習慣を!」 鶴見大学、鶴見区、歯科医師会、区役所が連携し、「ワッくん絵本」を作りました。絵本の中から、歯とお口の健康に大切な習慣について紹介します! お子さんも楽しみながら歯みがき習慣が身につく絵本です。 絵本はホームページからダウンロードできるよ!誌面には二次元コードがあります。 フロスや歯間ブラシも使おう! 歯ブラシ、フロス、歯間ブラシでお口をきれいにしよう。特に、歯ブラシが届かないところの汚れをきちんと取ることが大切だよ。 悪さをする歯周病菌を許すな! 歯周病菌は歯と歯茎の隙間にかくれんぼして、歯茎に悪さをするんだ。そのままにすると、歯茎が腫れたり、歯が抜けたりするよ。 定期的にお口をチェックしよう! 何も症状がないときでも、年に2回は歯科医院で健診を受けよう。歯石や歯垢を取るなどのケアやお口に適した歯の磨き方を教えてもらってね。 「歯と口の健康週間イベント」中止のお知らせ 毎年6月に開催の「歯と口の健康週間イベント」は、新型コロナ感染症拡大予防のため、中止となります。お口で気になることがある人は、定期的なチェックをお近くの歯科医院で受けましょう。 問合せ 区役所健康づくり係 電話510-1827 FAX510-1792 トピックス「おいしいお弁当を安全・安心にいただくために、暖かくなるこれからは食中毒に気をつけましょう」 気温が上昇するこれからの季節、注意したいのが食中毒です。お弁当は作ってから食べるまで時間が空くため、食材の痛みや菌の繁殖といったリスクがあります。そこで今回は、お弁当を安心して楽しんでもらうための衛生的なお弁当作りのポイントについて紹介します。 なぜ食中毒は起きてしまうの? 食品についていたり、調理中についたりした細菌が、時間とともに増殖し、それを食べることで、下痢や発熱、嘔吐といった症状を引き起こします。特に菌は湿度や温度が高いと急増するため、梅雨や夏場は特に注意が必要です。 食中毒を防ぐにはどうすればいいの? 細菌がすみやすく、増えやすい環境を作らないことが大切です。中でも重要なのが菌を「つけない」、「やっつける」、「ふやさない」ことです。下記の「食中毒予防の3原則」を守って安全に安心してお弁当が食べられる環境を作りましょう。 食中毒予防の3原則 1つけない 調理前、トイレの後などは、必ず石けんで手を洗いましょう。 2やっつける 中心部までしっかり加熱。食材は小さく切り、肉や玉子はよく火を通す。 3ふやさない 食材は汁気を切り、冷ましてからふたをして、涼しい場所に保管しましょう。 お弁当の写真で説明。おにぎりを握るときはラップを使う。生野菜はしっかり洗う。肉や魚は中までよく火を通す。玉子焼きの半熟は避ける。容器は隅々まで洗う。 食中毒についてもっと詳しく知りたい場合はホームページ。横浜市、食中毒予防で検索。 問合せ 区役所食品衛生係 電話510-1842 FAX510-1718 トピックス「いざというときに役に立つ『粗大ごみ』と『多量ごみ』の出し方」 普段あまり出さない粗大ごみや大掃除で出た多量のごみの出し方について迷ったことはありませんか?何センチ以上から粗大ごみになるの?そんな素朴な疑問やよくある質問について紹介します。 Q壊れたオーブントースター。これってやはり粗大ごみ? A一番長い辺の長さが30センチ(金属製品以外は50センチ)以上のものは粗大ゴミになります。トースターも長い辺が30センチ未満であれば、小さな金属類として、それ以上であれば粗大ごみとして出してください。 (粗大ゴミ受付センター 電話0570-200-530※携帯電話などは電話045-330-3953) Q液晶テレビは大きいし、さすがに粗大ごみでしょ? Aテレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機は、家電リサイクル法に基づく処分となり、粗大ごみでの回収はできません。家電小売店や横浜家電リサイクル推進協議会(電話0120-632-515か0120-014-353)でご確認ください。 Q大掃除で出た多量のごみ。集積場所に出してもOK? A一度に出た多量のごみは自分で市の処理施設に持ち込むか、一般廃棄物収集運搬許可を受けた業者に処理を依頼してください。共に有料。市の処理施設に持ち込む際は、資源循環局鶴見事務所(電話502-5383)へ事前にお申し込みください。 粗大ゴミの出し方手順 1まずは、粗大ゴミ受付センターへ予約 2コンビニなどで貼付用のシールを購入 3粗大ゴミにシールを貼り、指定日に搬出 粗大ごみについてはこちらから。誌面には二次元コードがあります。 問い合わせ 区役所資源化推進担当 電話510-1689 FAX510-1892 トピックス「古い下水道管を新しくする工事にご協力お願いします」 市では高度経済成長期以降(昭和40年頃から)の水洗トイレなどの普及により、集中的に下水道を整備してきました。 そのため、50年近くたった現在、老朽化した下水道管が急激に増えており、古い下水道管を新しいものに交換するなど、下水道の再整備を計画的に進めています。 工事の状況によっては住居前を掘削したり、宅地内に入らせていただいたりする場合があります。その際には事前にお知らせしますので、ご協力をお願いします。 地面の下には水道やガスなどの管もあるため、下水道管(本管)はガス管や水道管より深く埋蔵されていることも多く、工事が複雑になり長期化する場合があります。 本管とは、各家庭から出る汚水や側溝を通る雨水などを流す太い管。 下水道管が老朽化し壊れると、こんなことに! 道路下で管が壊れると、道路の陥没事故につながります(毎年市内で数十件も発生) 下水道管の破損で自宅のトイレやお風呂が使えなくなります。 問合せ 区役所土木事務所 下水道・公園係 電話510-1673 FAX505-1318 トピックス「これからの季節はハチに注意!ハチの巣は早めの発見と対策を」 ハチは春から巣を作り始め、夏から秋にかけて巣を大きくしていきます。そして、巣が大きくなるにつれ、危険も増します。つまり、巣が大きくなる前に発見できれば、比較的安全に駆除ができます。 巣を発見するポイントとしては、見えづらく、雨風をしのげる場所を確認しましょう。今の時期から家の周辺を点検し、もしも巣を見つけたら、「近づかない、揺らさない、騒がない」で区役所へご相談ください。 ※区役所ではハチの巣の駆除は行っていませんが、駆除方法の案内や駆除業者の紹介、防護服の貸し出しを行っています。 イラスト、家周辺ではハチが巣を作りやすい場所。軒下、戸袋、床下、樹木。 ハチの種類で巣の形も異なります。写真と共に説明しています。 スズメバチの巣。初期型はとっくりを逆さにしたような形で、大きくなるとマーブル模様の球体に。穴は一つ。 アシナガバチの巣。シャワーヘッドに似た形で、六角形の巣穴が複数ある。スズメバチよりは凶暴でないため、自分で駆除することも可能。 問い合わせ 区役所環境衛生係 電話510-1845 FAX510-1718 コラム「鶴見図書館から本のひととき」 ここでは鶴見図書館の司書がおすすめする書籍(一般・児童書)をご紹介します。 一般 笑う子規(ちくま文庫) 天野 祐吉が子規の「おかしみの強い句」を143句精選した句集。全句にユーモラスなコメントをつけ、所々に南 伸坊が軽妙洒脱な挿絵を挟みこんでいます。どのページを開いても、おかしみがにじみ出てくる本です。 正岡 子規/著 天野 祐吉/編 南 伸坊/絵 筑摩書房/発行 児童 「希望」という名の船にのって 宇宙船「希望」は未知の病原菌に侵された地球を離れ、新しい地球を探している。ヒロシを始め、船で生まれ育った子どもたちは単調な日々を過ごしていた。しかし、船内を探検したヒロシは、驚くべき真実を知る。 森下 一仁/著 きたむら さとし/画 ゴブリン書房/発行 特集「災害時にヒーローは来ない!大雨の備えにはマイ・タイムライン」 かつて「暴れ川」と呼ばれた鶴見川では、さまざまな治水対策が行われてきましたが、今後想定外の災害が発生しないとは限りません。「自分の身は自分で守る」という意識を持ち、危険が身に迫る前に避難することが重要です。 そこで提案したいのが各自の避難行動計画「マイ・タイムライン」の作成です。今回は”ヒーロー” が区在住の姉妹にマイ・タイムラインの作成とその準備について解説します。 イラスト。映画の戦隊ヒーローが着るようなオレンジ色のボディースーツに身を包んだ男女2人のヒーローが解説役です。ボディースーツの胸の中心には黒い星のマークが付いています。聞き役は獅子ケ谷在住の姉妹。2人ともボブヘアーでメガネをかけています。 ヒーロー女性「自分の身は自分で守ろう」 獅子ケ谷在住の姉妹「助けに来てくれないの?」 ヒーロー男性「マイ・タイムラインで備えてほしいんだ」 マイ・タイムラインってなに? マイ・タイムラインとは、住んでいる地域や家族構成に合わせて時系列で整理した自分自身の避難行動計画のことです。 準備として「身の回りにどんな危険があるか」「避難するタイミングはいつか」「どう避難すればいいか」を知ることが必要です。 獅子ケ谷在住の姉妹「作成シートはあるの?」 ヒーロー女性「市ホームページからダウンロードするか、区役所5階5番窓口でもらってね」 ヒーロー男性「いつどんな行動をとるか書き込むんだ」 マイ・タイムライン作成シートの写真。叔父の家に避難するという文字が拡大されています。 準備その1、身の回りにはどんな危険がある? どんな危険が身の回りに潜んでいるのかによって、避難のタイミングや行動が変わってきます。ここでは身の回りに潜む危険の見つけ方を紹介します。 獅子ケ谷在住の姉妹「実際に歩きながら確認するといいわね」 ハザードマップ ハザードマップは、災害発生時に被害が発生する可能性のある区域を地図に表したものです。市で作成しているハザードマップは「洪水」「土砂災害」「内水」の3種類があります。自宅や学校、職場の周辺やよく使う道などが対象の区域になっているかどうかを確認しましょう。また、避難のサインや備え、注意点なども記載されているので、あわせて確認しておきましょう。※区役所でも配布。誌面には二次元コードがあります。 1洪水ハザードマップ 河川が氾濫した場合に浸水する区域とその浸水深が示されています。 2土砂災害ハザードマップ がけ崩れなどが発生した場合に被害が及ぶ恐れのある区域が示されています。 3内水ハザードマップ マンホールなどからの浸水が想定される区域と浸水深などが示されています。 まるごとまちごとハザードマップ 区内の洪水浸水想定区域では、電柱や看板にその地区の想定浸水深など水害に関する情報を掲示する取組「まるごとまちごとハザードマップ」を実施しています。大雨のとき、住んでいる地域がどのくらい浸水するのか実際に目で見てみましょう。 ヒーロー男性「電柱型には、浸水する高さのわかるテープが貼ってあるものもあるよ」 郵便ポストのステッカー 今年の春から区内140か所の郵便ポストに防災情報を掲載したステッカーを貼る取組が始まりました。ステッカーには、海抜、土砂・津波・浸水情報、震災時の避難所、区防災情報のQRコードが載っています。住んでいる地域の郵便ポストを確認してみましょう。 写真。ポストの側面に貼られている。赤い四角いポストとステッカー部分を拡大した写真です。 わいわい防災マップを使ってみよう。 市ホームページにある「わいわい防災マップ」は、スマートフォンなどの位置情報と連携することで、自分がいる場所の危険性を知ることができます。また、地域防災拠点の位置や避難に適している道路など、表示させたい内容を選択することができ、知りたい内容を効率的に調べることが可能です。 ホームページ「わいわい防災マップ」で検索。 準備その2、避難するタイミングはいつ? 避難情報は、5段階の「警戒レベル」を用いて発表します。テレビやラジオで確認しましょう。また、市が配信する「防災情報Eメール」や、スマートフォンアプリ「Yahoo! 防災速報」、鶴見区災害情報Twitterなども事前に登録し活用しましょう。 警戒レベルを1から5までイラストとともに解説しています。 警戒レベル1、大雨注意報、心構えを高める。 警戒レベル2、大雨注意報・洪水注意報等、避難行動の確認。 警戒レベル3相当情報、大雨・洪水警報、判断警戒情報等、危険な場所から高齢者等は避難。避難に時間を要する人は避難。 警戒レベル4相当情報、土砂災害警戒情報、氾濫危険情報等、危険な場所から全員避難。安全な場所へ。 警戒レベル5相当情報、大雨特別警報等、災害発生または切迫、命の危険を直ちに安全確保! ※避難情報については広報横浜市版6月号にも掲載されます。あわせてご確認ください。 準備その3、どう避難すればいい? 避難行動には、「水平避難」と「垂直避難」があります。住んでいる地域や家族構成の状況に応じて避難場所や避難経路を考えてください。安全な親戚の家なども避難場所の候補として検討してみましょう。 水平避難。指定緊急避難場所や浸水想定区域外の親戚の家など、安全な場所へ避難。 垂直避難。頑丈な建物の2階以上または近隣の高い建物へ避難。 実践、作ってみよう! 作成シートをダウンロードし、避難行動計画を立ててみましょう。作成シートには家庭に高齢者やペットがいる場合の避難行動の目安も掲載されています。ぜひ参考にしてみてください。 ホームページ「マイ・タイムライン 横浜市」で検索。※区役所5階5番窓口でも配布。 地域にアドバイザーを呼んでみよう 市では地域にアドバイザーを派遣し、マイ・タイムラインを作成する研修を実施しています。詳細はこちら。誌面には二次元コードがあります。 大雨のときの非常持ち出し品 いざというときに、すぐに避難するには非常持出品を用意しておくことが重要です。下記を参考に、家族構成に応じて必要なものを準備しておきましょう。イラストとともに紹介しています。 懐中電灯、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、現金、通帳、身分証明書、健康保険証など、救急医療品、常備薬、マスク、手指消毒液、ウェットティッシュ、非常食、水(1日〜2日分) 防災担当から、日頃から備えを。 台風や大雨は事前に進路や規模が予測できます。住んでいる地域や家族構成の状況に応じてマイ・タイムラインを事前に作成し、適切なタイミングで避難できるように日頃から備えておきましょう。 「自分の身は自分で守る」が基本ですが、高齢者など自力での避難が困難な人もいます。助け合う取組について地域で話し合うことも重要です。 避難場所では「密閉・密集・密接」の条件が揃いやすくなります。安全な親戚の家なども避難先として検討したり、自宅の安全が確認できる場合に在宅避難できるよう備えたりしておきましょう。 写真、区役所危機管理・地域防災担当係長、溝口隼人「日ごろの備えが大事です!」作業着姿で拳を突き出しています。 問い合わせ 区役所危機管理・地域防災担当 電話510-1656 FAX510-1889 トピックス「鶴見区民活動センターからのお知らせ 皆さんの「マナビ」と「ヤルキ」を応援します!」 「何か新しいことを始めたい」、「鶴見の歴史を学びたい」、「鶴見のみどころを知りたい」、「Zoom(オンライン会議)を始めたい」、「新しい生活様式の中でおすすめの講座を知りたい」など、そんな皆さんのマナビとヤルキをつるみ区民活動センターがお手伝いします。お気軽にご相談ください。  ※新型コロナウイルス感染防止のため、一部利用を制限しています。詳細はホームページでご確認ください。誌面には二次元コードがあります。 若者のイラストから吹き出し「鶴見のみどころを知りたいな」 メガネをかけた年配の女性のイラストから吹き出し「学びや活動を始めてみたい」 中年男性のイラストから吹き出し「おすすめの講座は何かな?」 市民活動についての個別相談会を開催します(要事前予約) メガネをかけた年配の男性のイラストから吹き出し「オンライン会議をやってみたい」 中年女性のイラストから吹き出し「仲間とコミュニケーションをうまくとるには?」 活動の始め方や進め方などについての相談ができます 日時、5月22日(土)25日(火)29日(土)@10時からA14時から(それぞれ約30分程度) 場所、鶴見区民活動センター会議室。先着、それぞれの日で2組。1団体2人まで。 申込方法、5月11日から、氏名、連絡先、相談内容、相談方法(対面かZoom)をEメールか電話または窓口 問い合わせ 鶴見区民活動センター(区役所2階) 電話510-1694 FAX510-1716 Eメールtr-kuminkatsudouc@city.yokohama.jp お知らせ、Information 費用の記載がないものは無料です。区役所への郵送は郵便番号230-0051鶴見中央3-20-1「鶴見区役所〇〇係」、その他は各施設へ。 掲載中のイベント等は中止・延期となる場合がありますので、事前に問合先へご確認ください 区役所からのお知らせ ひきこもり等の困難を抱える若者の専門相談(予約制) ひきこもり・無業・不登校などの困難を抱える若者の専門相談です。 毎月第2・第4水曜13時30分から16時20分(1回50分)。場所は区役所3階4番窓口。対象は市在住のおおむね15歳から39歳の本人、家族、支援者、地域の人。申し込みは、事前に電話。 申込み・問い合わせ 区役所、こども家庭係 電話510-1840 FAX510-1887 三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル開催中止のお知らせ 5月に開催を予定していた「三ツ池公園(文化・環境)フェスティバル」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止いたします。ご理解くださいますようお願いします。 問い合わせ 区役所区民活動支援係 電話510-1692 FAX510-1892 区役所以外でもマイナンバーカードを受け取ります。 完全予約制です。詳細は市ホームページをご確認ください。ホームページ「横浜市 マイナンバーカード 特設センター」で検索 5月14日金曜から。会場は横浜駅西口マイナンバーカード特設センター(西区北幸1-6-1横浜ファーストビル15階)。対象は、区在住で、マイナンバーカードを郵送やオンライン等で初めて申請した人。持ち物は、交付通知書(受け取り方法が記載されたはがき)、通知カード、本人確認資料、住民基本台帳カード(持っている場合)、問い合わせ、横浜市マイナンバーカード専用ダイヤル電話0120-321-5900 FAX350-8484 地図、横浜駅西口から徒歩3分です。横浜駅西口駅前にある横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの向かって左隣にある横浜ファーストビルの15階です。 施設からのお知らせ、詳細は各施設にお問い合わせください。 TSURUMIキッズ・ダンス・フェスタ〜ダンスで羽ばたけ! 2021〜 横浜市Dance Dance Dance@YOKOHAMAのパートナー事業であるダンスイベントです。区内の地区センター、コミュニティハウスで活動している団体が日頃の成果をサルビアホールで発表します。(共催 サルビアホール) 9月18日土曜、時間は後日ホームページに掲載。会場はサルビアホール。対象は区内の地区センター、コミュニティハウスでダンスを練習している小・中学生の団体。ダンスのジャンルは問いません。抽選で10団体、1団体5人から20人。申込みは5月11日から31日までに電話。 申込み・問合せ 鶴見区民地域活動協会 電話633-8409 平日9時から17時まで。 鶴見区民地域活動協会ホームページ。誌面には二次元コードがあります。 末吉地区センター 郵便番号230-0011 上末吉2-16-16 電話572-4300 FAX586-1229 休館日は第4月曜 @親子リトミック 5月28日金曜、9時30分から10時30分。対象は未就園児と保護者。先着8組。費用は500円。申込みは5月11日10時から窓口にて。 A子どもと若者のひろば“アソViVa”in末吉 6月5日土曜13時から18時。対象は18歳以下。先着20人。申込みは当日直接。 市場小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0004 本宮1-13-1 電話・FAX574-1972 休館日は火曜・木曜 @ベビーマッサージ&ヨガ&育児相談 赤ちゃんとのスキンシップとママの産後の骨盤矯正にも役立ちます。 6月2日・9日の水曜、全2回。10時30分から11時30分。対象は4ヶ月から1歳くらいまでの子と保護者。先着10組。費用は1000円。持ち物はバスタオル。申込みは5月12日の9時30分から窓口にて。 A初めてのスマホ スマートフォンの基本操作から各種アプリのダウンロード、LINEの使い方まで 6月11日金曜、12日土曜、13日日曜、全3回。13時30分から16時。対象は成人。先着12人。費用は1500円。持ち物はスマートフォン。申込みは5月14日9時30分から窓口にて。 矢向地区センター 郵便番号230-0001 矢向4-32-11 電話573-0302 FAX573-0304 休館日は第2月曜 @浴衣に似合うつまみ細工 6月18日金曜10時から13時。対象は成人。先着6人。費用は800円。申込みは5月18日から窓口にて。 写真、紫、ピンク、水色の花のつまみ細工です。花の色を選べます。 A父の日にがおえ作品展作品募集 お父さんの似顔絵。B4サイズ程度の縦書きをお持ちください。館内に掲示します。参加賞あり、先着50人。 展示期間5月11日火曜から6月13日日曜。対象は小学生以下。申込みは5月11日に窓口にて。 写真、お父さんの似顔絵、ぱぱいつもありがとうと書いてあります。画材は自由です。 B矢向パソコン相談 6月9日水曜13時30分から16時。各30分。対象は成人。先着10人。申込みは5月12日9時30分から電話にて。 C矢向子育て相談 5月13日から6月10日の毎週木曜@10時から10時45分A11時から11時45分。対象は未就学児と保護者。先着それぞれの回に7組。申込みは当日直接。 D絵本とわらべ歌であそぼ! 5月19日水曜10時30分から11時。対象は未就学児と保護者。先着7組。申込みは当日直接。 新鶴見小学校コミュニティハウス 郵便番号230-0002 江ケ崎町2-1 電話・FAX574-1976 休館日は火曜・木曜。 新鶴見子育て相談 毎週金曜@10時から10時45分A11時から11時45分。対象は未就学児と保護者。先着各4組。申込みは当日直接。 鶴見川漕艇場 郵便番号230-0004 本宮2-6 電話582-8680 休場日は月曜 @初心者からのカヌー教室 6月6日・20日の日曜10時から15時。対象は小学四年生から70歳。先着各12人。費用は各5000円、中学生以下2500円。持ち物は昼食、飲み物、運動可能で濡れてもいい服装、着替え、帽子、メガネの人はメガネバンド。申込みは@6月6日の教室、5月11日9時から電話か窓口にてA6月20日の教室、5月25日9時から電話か窓口にて。 A初心者からのボート教室 6月13日日曜10時30分から15時。対象は小学4年生から70歳くらい。先着10人。費用は3000円、中学生以下1500円。持ち物は昼食、飲み物、運動可能で濡れてもいい服装、着替え、帽子。申込みは5月18日9時から電話か窓口にて。 B平日ボート教室 6月17日木曜13時から15時30分。対象は小学4年生から70歳くらい。先着5人。費用は2000円、中学生以下1000円。持ち物は飲み物、運動可能で濡れてもいい服装、着替え、帽子、申込みは5月25日9時から電話か窓口にて。 生麦地区センター 郵便番号230-0052 生麦4-6-37 電話504-0770 FAX504-2662 休館日は第三月曜 @生麦寄席 6月14日月曜13時30分から14時10分。対象は成人。先着16人。申込みは5月12日9時30分から窓口にて、電話は13時から。 A折り紙で七夕のつるし飾り 6月19日土曜13時30分から16時。対象は成人。先着10人。費用は300円。持ち物はお手ふき、水のり、はさみ。申込みは5月15日9時30分から窓口にて、電話は13時から。 Bおもちゃ病院 6月5日土曜10時から14時。対象は成人。先着10人。1家族2点まで。申込みは5月11日9時30分から窓口にて、電話は13時から。 Cはなしのお宿 6月3日木曜11時から11時30分。対象は未就園児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。 Dパソコン相談室 相談時間は1人20分程度 6月10日木曜13時30分から15時30分。対象は成人。先着10人。申込みは5月11日9時30分から窓口、電話は13時から。 Eなまむぎ子育て相談 5月11日から6月8日の毎週火曜10時から12時。対象は未就園児と保護者。先着各8組。申込みは当日直接。 F生麦にこにこサロン 5月24日月曜10時から11時30分。対象は未就園児と保護者。先着20組。申込みは当日直接。 潮田地区センター 郵便番号230-0048 本町通4-171-23 電話511-0765 FAX511-0760 休館日は第4月曜。 @京浜急行〜鉄道と街の歴史〜 6月12日土曜10時から11時30分。対象は成人。先着20人。費用は300円。申込みは5月11日9時30分から窓口、電話は12日から。 A絵手紙体験教室 6月18日金曜13時30分から16時。対象は成人。先着10人。費用は300円。持ち物はモチーフ、野菜や果物などを2つ、毛筆(あれば細いものと太いもの)、手拭きタオル。申込みは5月14日9時30分から窓口、電話は15日から。 B潮田はなしのお宿 5月20日木曜11時から11時30分。対象は未就学児と保護者。先着24人。申込みは当日直接。 C潮田けん玉道場 5月16日日曜10時から12時。先着10人。申込みは当日直接。 D潮田子育て相談 5月12日から6月9日の毎週水曜。@10時からA11時から。対象は未就学児と保護者。先着各11人。申込みは当日直接。 白幡公園こどもログハウス ピッコロ 郵便番号230-0077 東寺尾2-12 電話・FAX582-9944 休館日は第2第4月曜 @牛乳パックで作る竹とんぼ 5月14日金曜から23日日曜10時から16時。対象は中学生以下。申込みは当日直接。 写真、カラフルなシールを貼った牛乳パックの竹とんぼ四つ。シールを貼ってすてきな竹とんぼを完成させよう。 A親子であそぼピッコロ広場 手遊び、工作、パネルシアターなど。 5月13日木曜11時から11時30分。対象は未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。 Bおはなし会 絵本紙芝居、手遊びなど。 5月19日水曜11時から11時20分。対象は未就学児と保護者。先着10組。申込みは当日直接。 寺尾地区センター 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜 申込み開始日10時に定員を超えた場合は、その場で抽選し募集終了とします。 @ちりめんで付けるつるしびな教室 6月8日から11月9日の第2火曜。全6回。10時から12時。対象は成人。抽選で10人。費用は3600円。持ち物は申込書控に記載。申込みは5月11日10時から窓口、電話は12日から。 A英国式ハンギング 5月30日日曜10時から12時。対象は成人。抽選で12人。費用は3000円。持ち物は申込書控に記載。申込みは5月16日10時から窓口、電話は17日から。 Bよみきかせ・ブラックシアター・わらべうた 毎月第1月曜、8月1月は休み。11時から11時30分。対象は未就学児と保護者。先着12人。申込みは当日直接。 Cくりんくらんのパネルシアター 読み聞かせ、手遊びパネルシアターエプロンシアターなど。 6月9日水曜14時30分から15時10分。対象は未就学児と保護者。先着12人。申込みは当日直接。 D子どもと若者の広場遊び場 5月15日土曜13時から17時。対象は18歳以下。申込みは当日直接。 Eおもちゃ病院 5月15日土曜10時から15時。対象は小学生以下。先着15人。1人1点。申込みは5月11日10時から窓口、電話は12日から。 F子育て相談 毎週水曜@10時から10時50分までA11時から11時50分。対象は未就学児と保護者。先着、部屋の人数制限は11人。申込みは当日直接。 横浜市国際学生会館 郵便番号230-0048 本町通り4-171-23 電話507-0318 FAX507-2441 休館日は第4月曜 留学生による文化講座。〜もっと知りたい、遠くて身近な国イラン〜 イランからの留学生がイランの人々の生活を日本語と英語で紹介します。イランの飲み物とお菓子付き。 5月29日土曜13時30分から15時。対象は16歳以上。先着20人。費用は600円。申込みは5月11日9時から電話にて。 写真、2月に開催したブータン講座の様子。天井につり下がった様々な国の国旗が鮮やかです。 老人福祉センター、横浜市鶴寿荘 郵便番号230-0076 馬場4-39-1 電話584-2581 FAX584-2583 休館日は第4月曜。 申込開始日10時に定員を超えた場合は、その場で抽選し募集終了とします。 @初めてのスマホ&LINEデビュー教室 7月9日金曜から11日日曜、全3回。13時30分から16時。対象は60歳以上。抽選で15人。費用1500円。持ち物は申込書控に記載。申込みは6月9日10時から窓口、電話は10日から。 A本を楽しむおとな時間「茶ばしら」 6月5日土曜13時30分から14時30分。対象は60歳以上。抽選で30人。申込みは5月15日10時から窓口、電話は16日から。 Bパソコン相談室 5月22日、6月5日の土曜13時30分から15時30分。1人30分。60歳以上。抽選で8人。申込みは前日12時までに窓口か電話。 Cひざひざワッくん体操 5月11日から6月8日の第3以外の火曜。14時から15時30分。対象は60歳以上。先着60人。持ち物は汗ふきタオル。飲み物、あれば5本指ソックス。申込みは当日直接。 鶴見中央コミュニティハウス 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2 シークレイン内 電話511-5088 FAX511-5089 休館日は第3水曜 @親子ゆとりひろば お話会&相談会 手遊び・絵本読み聞かせ・パネルシアター 5月18日火曜10時から12時。対象は未就学児と保護者。先着5組。申込みは当日直接。 A和の布あそび「金魚の飾り作り」 6月10日木曜、11日金曜。全2回。13時から15時30分。対象は成人。先着8人。費用は1500円。持ち物は裁縫道具。申込みは5月13日10時から電話。 写真、赤色と黒色の金融の飾りです。夏は涼しげな飾りとして、春はつるしびなとしても楽しめます。 鶴見スポーツセンター ホームページ「横浜市鶴見スポーツセンター」で検索 郵便番号230-0004 本宮2-5-1 電話584-5671 FAX584-5673 令和3年5月1日から休館します。 いつも鶴見スポーツセンターをご利用いただき、誠にありがとうございます。鶴見スポーツセンターは、新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場として使用される予定のため、令和3年5月1日(土)から当面の間、全館の利用を休止いたします。ご利用者の皆さまには、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。 ※利用再開時期は未定です。決定次第、ホームページなどでお知らせします。 鶴見スポーツセンターホームページ。誌面には二次元コードがあります。 地域子育て支援拠点わっくんひろば 郵便番号233-0062 豊岡町38-4 電話582-7590 FAX582-7591休館日は日曜、月曜、祝日。 @横浜子育てサポートシステム事業「お子さんを預かる人募集」(随時) 地域ぐるみでの子育て支援を目指しています。 問い合わせは、横浜子育てサポートシステム鶴見区支部 電話587-7610 A保健師相談 5月19日水曜10時30分から11時30分。対象は未就学児と保護者。先着4組。申込みは5月18日15時から電話にて。 B赤ちゃん体操とストレッチ 6月1日火曜10時30分から11時45分。対象者3ヶ月までの子と母親。先着5組。持ち物はバスタオル、動きやすい服装。申込みは5月25日15時から電話にて。詳細はこちら。誌面には二次元コードがあります。 駒岡地区センター 郵便番号230-0071 駒岡4-28-5 電話571-0035 FAX571-0036 休館日は第3月曜。 健康体操で元気な身体作り 6月17日、24日の木曜。全2回。10時30分から12時30分。対象は成人。先着10人。費用は1000円。申込みは6月3日10時から窓口にて。 地域子育て支援拠点わっくんひろばサテライト 郵便番号230-0003 尻手1-4-51 電話642-5710 FAX585-0051 休館日は日曜、月曜、祝日。 @はじめてわっくん 初めて利用する人向けの説明会 5月25日火曜13時30分から14時30分先着4組。申込みは5月18日15時から電話にて。 Aベビーのためのタッチケア 6月4日金曜13時30分から14時30分。対象は4ヶ月までの子と保護者。先着7組。持ち物はバスタオル。申込みは5月21日15時から電話にて。 3手遊びわらべうた 5月28日金曜10時30分から11時。対象は1歳以上の子と保護者。先着10組。持ち物は動きやすい服装。申込みは5月21日15時から電話にて。 馬場花木園 郵便番号230-0076 馬場2-20-1 電話・FAX585-6552 休園日は第三火曜。 @園内ガイド 5月22日土曜13時から14時。申込みは当日直接。 A園芸講座「サガギクの育て方・楽しみ方」 持ち帰りの苗あり。 6月5日土曜13時から15時。先着10人。費用は1000円。申込みは5月15日9時から窓口か電話にて。 潮田公園コミュニティハウス 郵便番号230-0037 向井町2-71-2 潮田公園内 電話511-0880 FAX511-0851 休館日第2月曜。 定員を超えた場合は抽選となります。参加時はマスクをつけてください。 2から6の申込みは5月11日9時30分から窓口、電話は10時から。 @子どもと若者のひろば 5月23日日曜13時から16時。対象は18歳以下、未就学児は保護者同伴。申込みは当日直接。 Aあつまれ潮田キッズ 6月13日日曜10時から12時。対象は小学生以下、未就学児は保護者同伴。抽選で20人。 B父の日のプレゼント 6月12日土曜10時から12時。未就学児は保護者同伴。抽選で10人。費用は大人100円。 C着物のリフォーム 6月8日から29日の毎週火曜。全4回。10時から12時。対象は成人。抽選で10人。費用は2500円。持ち物は着物(ほどいてアイロンがけ済み)、裁縫道具。 D藍染めを楽しもう。 6月26日土曜13時30分から16時。対象は成人。抽選で10人。費用は1000円。持ち物は染める布(Tシャツ4枚から5枚程度)ゴム手袋、持ち帰り用袋。 Eアロマで虫除け作り 6月16日水曜10時から12時。対象は成人。抽選で10人。費用は500円。 鶴見区民文化センターサルビアホール 郵便番号230-0051 鶴見中央1-31-2シークレイン内 電話511-5711 FAX511-5712 休館日は第三水曜。ホームページ「サルビアホール」で検索 @鶴見に響く歓喜の歌「わたしたちの第九」 鶴見室内管弦楽団と市民公募の合唱団によるベートーベン作曲「第九」公演。指揮はニーノ・ロータ国際指揮コンクール優勝の伊藤 翔。 7月11日日曜@13時から14時10分A16時から17時10分。対象は小学生以上。先着各408人。費用は各2000円。申込みは5月14日10時から窓口、電話は14時から。 写真、指揮 伊藤 翔コピーライトK.Miura。タクトを右手にポーズをとっています。 Aさるびあおんがくひろば#7 クラリネット四重奏コンサート 7月15日木曜14時から14時45分。先着225人。費用は500円、2歳以下ひざ上無料。申込みは5月28日10時から窓口、電話は14時から。 写真、クラリネットを手にした4人の奏者。横並びで男性女性女性男性です。0歳児からOK!泣いても大丈夫です。 Bさるびあ落語(7月)三遊亭花金 7月28日水曜14時から15時。対象は小学生以上。先着100人。費用は500円。申込みは5月12日10時から窓口、電話は14時から。 鶴見図書館 郵便番号230-0051 鶴見中央2-10-7 電話502-4416 FAX504-6635 休館日は月1回。 @大人のための紙芝居劇場 つるかめ座による大人向けの紙芝居・絵本などの読み聞かせです。 6月19日土曜11時から12時。対象は18歳以上。先着10人。申込みは6月4日9時30分から窓口か電話にて。 A絵本とわらべうたのおはなし会 @5月25日火曜A6月22日火曜10時30分から11時。対象は3歳までの子と保護者。先着各5組。持ち物は親子で座れる小さめのレジャーシート。申込みは@5月11日9時30分から窓口か電話にてA6月8日9時30分から窓口か電話にて。 鶴見区社会福祉協議会 郵便番号230-0051 鶴見中央4-37-37 リオベルデ鶴声2階 電話504-5619 FAX504-5616 ホームページ「鶴見区 社協」で検索 善意銀行への寄付 2月15日から3月8日 敬称略 板倉 純一、吉兆グループ、松緑神道大和山横浜教区婦人会 健(検)診教室の日程。原則として、5月11日から6月10日の予定。場所の記載がないものは区役所1階福祉保健センター(健診会場)で実施。予約制のものは電話かファクスでの予約が必要です。 予約・問合せ こども家庭係 電話510-1850 FAX510-1887  こども家庭係から3つの項目についてお伝えします。 乳幼児健診、詳細は対象者へお送りする個別通知をご確認ください。 4か月児 5月11日から6月8日の毎週火曜。1部は8時50分から9時20分。2部は10時から10時20分 1歳6か月児 5月14日から6月4日の毎週金曜。1部は8時50分から5時20分。2部10時から10時20分 3歳児 5月13日から6月10日の毎週木曜。1部12時50分から13時20分。2部14時から14時20分 乳幼児・妊産婦歯科相談(未就学児、妊産婦)予約制。 5月28日金曜13時30分から15時 母親・両親教室 全3回。対象は安定期(5か月から9か月)の妊婦。3回目はプレパパにおすすめ。予約制。 6月@17日月曜、A14日月曜、B21日月曜。9時45分から11時30分、9時30分から受付。 予約・問合せ 健康作り係 電話510-1832 FAX510-1792 健康づくり係から5つの項目についてお伝えします。 子供の食生活相談 予約制。 離乳食や子どもの食生活についての個別相談 5月13日木曜、25日火曜、6月10日木曜、9時から、10時から、11時から。会場は区役所2階栄養相談室。 離乳食教室 対象は7ヶ月から9ヶ月児の保護者※保護者のみの参加も可。予約制。 2回食からの離乳食のすすめ方の話。調理実演など。各回10組。申込みは6月1日8時45分から電話にて。 親子わくわくハッピー講座 6か月から1歳1ヶ月未満の乳幼児と保護者。予約制。 むし歯予防、歯みがきの話、歯周病セルフチェックなど。 6月4日金曜@13時30分から13時45分A14時15分から14時30分。先着各8組。申込みは5月11日8時45分から電話にて。 食生活・禁煙・・健康相談 予約制。 生活習慣病や健康・栄養・禁煙に関する個別相談 5月13日木曜13時から、14時から、15時から。5月17日月曜9時から、10時から、11時から。6月10日木曜13時から、14時から、15時から。 幼児の食育教室 対象は1歳6ヶ月児から2歳児の保護者。予約制。 幼児食の進め方、ポイントなど。 6月1日火曜@13時15分から14時15分A14時45分から15時45分。会場は区役所2階栄養相談室。先着各回10組。申込みは5月11日8時45分から電話にて。 予約・問合せ 障害者支援担当 電話510-1848 FAX510-1897 障害者支援担当から2つの項目についてお伝えします。 訴訟問題を抱える家族学習会 対象はアルコール、薬物、ギャンブル依存症などの問題で悩んでいる家族。予約制。専門家などを書き込んだグループ相談。 5月11日火曜14時から16時。会場は南区役所6階601会議室。 鶴見区精神障害者家族会「のぞみ」による相談。予約制。 5月12日水曜14時から16時。会場は区役所3階3番。 ※胃がん・肺がん・子宮がん・乳がん・大腸がん・前立腺がん検診(PSA検査)は、お近くの協力医療機関で受診できます。詳細は健康づくり係 (510-1832)までお問い合わせください ※次の人はがん検診、検査の受診料が免除されます @後期高齢者医療制度が適用される人・・・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちください。 A生活保護世帯の人・・・「休日・夜間等診療依頼証」をお持ちください。 B中国残留邦人支援給付制度が適用される人・・・「本人確認証」をお持ちください。 C上記の@〜Bを除く70歳以上(2022年4月1日時点)の人・・・健康保険証など年齢が確認できるものをお持ちください。 D市県民税非課税世帯・均等割のみ課税世帯の人・・・あらかじめ健康づくり係(510-1832)で減免申請を行ってください。 欄外情報 鶴見区役所は第2・第4土曜日9時から12時に戸籍課・保険年金課・こども家庭支援課の一部業務を行っています。 横浜市鶴見区役所 郵便番号230-0051 横浜市鶴見区鶴見中央3-20-1 電話510-1818(代表番号) 鶴見区のいま 2021年4月1日現在の人口29万7059人、世帯数14万6108世帯。 鶴見区Twitter 誌面にはTwitterのマークと二次元コードがあります。 広報横浜鶴見区版はこちらから。ホームページ「広報よこはま鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 区役所からの情報は鶴見区ホームページもご確認ください。ホームページ「横浜市鶴見区」で検索。誌面には二次元コードがあります。 鶴見の魅力スポットを探せるデジタル観光マップはこちらから。市民には二次元コードがあります。 編集発行 横浜市鶴見区役所広報相談係 郵便番号230-0051 鶴見区鶴見中央3-20-1 電話045-510-1680 FAX045-510-1891